TOP >  建築

建築の資格

全て  国家資格  公的資格  民間資格 



建築士
建築士は建物の設計・工事監理を行う資格。一級、ニ級、木造の3種類あり、建物の規模・構造・用途により必要な資格が異なります。 建築士には一級・二級・木造の3種類があり、一級建築士は高層ビルからあら ...
測量士・測量士補
建築・土木現場、公共事業などで必要な測量を行います。 測量法に規定により、基本測量または公共測量に従事するには登録された測量士、測量士補でなければなりません。 ●測量士は測量に関する計画の作成 ...
土木施工管理技士
一級は河川、道路、橋梁など、二級はそれぞれの種別で、土木工事の施行管理を作成し、工程管理・安全管理・技術管理などを行う技術者を認定する国家資格。
建築施工管理技士
建築現場の主任・管理技術者を検定するための資格。一級は大規模、二級は小規模工事を扱います。
建設機械施工技士
建設機械施工技士とは、建設現場で建設機械施工に関する運転操作や、監理技術者や主任技術者として現場の施工管理を行う責任者を認定する国家資格です。
クレーン運転士
クレーン運転士とは、つり上げ荷重5トン以上のクレーン(天井、ジブ、橋形、テルハ、スタッカー、アンローダ、ケーブルなど)を運転・操縦するための必要な技能を認定する国家資格。
移動式クレーン運転士
移動式クレーン運転士とは、つり上げ荷重が5トン以上の移動式クレーン(トラッククレーン、ホイールクレーン、鉄道クレーン、浮きクレーンなど)を運転するために必要な国家資格。クレーンを操作して、モノをつり、 ...
床上操作式クレーン運転技能者
床上操作式クレーン運転技能者とは、床上で運転し、かつ、荷の移動と共に操作者が移動する方式のクレーンを運転できることを認定する国家資格です。クレーン・デリック運転士免許の床上運転式クレーンに限定した試験 ...
建築設備士
建築設備士とは、空調・換気、給排水、電気などの、建物の設備全般に関する知識と技能を有し、建築士に対して、設計・工事監理に関するアドバイスを行う設備の専門家。
コンクリート物解体作業主任
高さ5メートル以上のコンクリート建造物を解体・破壊する際に、安全面などの監督・指導(工具等の点検、安全帯や保護帽の使用など)を行う現場責任者。
コンクリート破砕器作業主任者
ビルの取り壊しや改築時などにコンクリート破砕器を用いて破砕作業を行う際に作業の安全管理・監督・指導にあたる責任者です。
足場組立作業主任者
高さ5m以上の建物、ビル建築で高所作業用に組立てられる足場の組立て・解体作業、安全面などの監督・指導にあたる責任者。
木造建築物の組立て等作業主任者
軒の高さが5m以上の木造建築物の構造部分の組立て、屋根下地や外壁下地の取り付けなどにおいて、安全面などの監督・指導にあたる責任者。
高所作業車運転技能講習
高所における工事・補修・点検などの作業を行うための高所作業車の運転資格。高所作業車運転技能講習または高所作業車運転特別教育を修了する必要がある。
ダム水路主任技術者
ダム水路主任技術者とは、ダム、導水路、サージタンクや水圧管などの工事やメンテナンスなどを行う際、主任技術者として監督を行うための国家資格です。実務経験など条件を満たした方は申請のみで取得できます。
鋼橋架設等作業主任者 福祉住環境コーディネーター検定試験
高齢者や障害者に対して、医療・福祉・建築についての体系的な知識をもとにバリアフリーの住みやすい住環境を提案するアドバイザー。高齢者や障害者の状態に合わたバリアフリー住宅へのコーディネート(新築、建て替 ...
基礎施工士
建設工事において基礎工事のうち、場所打ちコンクリート杭工事に従事する技術者を評価する資格。
圧入施工技士
杭圧入引抜機を使用した基礎工事を行う技能を認定する資格。
地質調査技士
地質調査業務を行う技術者。 ボーリングの機器などを扱う「現場調査」、調査・計測・現場管理を行う「現場・技術・管理」「土壌・地下水汚染」の3部門がある。