TOP >  民間資格  語学,英語,国際  >  TOEIC

TOEIC


民間資格
 世界約60カ国、毎年450万人、日本でも150万人が受験する英語によるコミュニケーション能力を世界的な指標で評価する評価テストです。そのため合否ではなく10点から990点までのスコアで評価され、このスコアは就職時の評価などにも用いられます。TOEIC(トーイック)とは「Test of English for International Communication」の略。

関連ワード : 語学,英語,国際 


TOEICの試験形式

 TOEICの試験は、リスニングとリーディングの2つのセクションで構成され、合計2時間で200問に答えるマークシート方式です。リスニングセクションはテープを聞いてどんどん答えていき、リーディングセクションは文章問題に答えます。

リスニングセクション(45分間・100問) 会話やナレーションを聞いて設問に解答

Part1 写真描写問題(10問)・・・1枚の写真について最もふさわしい答えを選ぶ。
Part2 応答問題(30問)・・・質問・文章から最もふさわしい答えを選ぶ。
Part3 会話問題(30問)・・・2人の人物による会話から最もふさわしい答えを選ぶ。
Part4 説明文問題(30問)・・・ミニトークから最もふさわしい答えを選ぶ。

リーディングセクション(75分間・100問) 印刷された問題

Part5 短文穴埋め問題(40問)・・・短文の不完全な文章を完成させる。
Part6 長文穴埋め問題(12問)・・・長文の不完全な文章を完成させる。
Part7 読解問題(48問)・・・設問から適切な回答を選ぶ。

スコア目安

~220:コミュニケーションが困難
~470:最低限の日常会話ができる
~730:日常会話は問題なく、ある程度ビジネスコミュニケーションが可能
~860:ビジネス会話、日常会話とも問題なくできる

英検/TOEIC/TOEFLのスコア対応表

英検TOEICTOEFL iBT
1級810以上91以上
準1級740以上82以上
2級520以上53以上
準2級400以上40以上
3級365以上38以上
4級260以上28以上

TOEICの受験者平均スコア

受験時期リスニング
セクション
リーディング
セクション
トータル
2011/7320.3256.8577.0
2011/6317.8263.1580.9
2011/5314.5258.3572.8
2011/1316.3260.4576.7

TOEICのスコア分布(2011/1)

スコア人数分布
~9903,6593.2%
~89510,5159.1%
~79516,46714.3%
~69521,73918.9%
~59523,91720.8%
~49521,03118.3%
~39513,31811.6%
~2954,3253.8%
~1952150.2%
~95210.0%

英会話スクールを探す


北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
関東
東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 山梨
中部
新潟 長野 富山 石川 福井 愛知 岐阜 静岡 三重
近畿
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

HP 

TOEIC試験情報

受験申込方法

全国の大型書店、大学生協などで申込書を入手するか、ホームページ(http://www.toeic.or.jp)からの申し込み。

受験資格

特になし

試験内容

リスニングセクションとリーディングセクション

試験日

例年 1月、3月、5月、6月、7月、9月、10月、11月

受験料

6,615円

受験者数

世界:年間約450万人が受験(約60ヶ国で実施) 日本:年間152万6,000人が受験(2006年度)

試験地

札幌、函館、旭川、帯広、苫小牧、釧路、北見、青森、八戸、盛岡、仙台、秋田、庄内、山形、福島、いわき、郡山、水戸、日立、つくば、宇都宮 足利、小山、前橋、高崎、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、長岡、富山 金沢、福井、甲府、都留、長野、松本、上田、静岡、浜松、三島・沼津、名古屋、豊橋、岡崎、津、四日市 岐阜、高山、滋賀、京都、大阪、神戸、奈良、和歌山、岡山、津山、鳥取、広島、福山、松江、下関、山口、徳島、高松、松山、高知、北九州、福岡、佐賀、長崎、佐世保、熊本、大分、宮崎 、鹿児島、那覇(受験月により実施しない受験地あり)

問合せ先

(財)国際ビジネスコミュニケーション協会 TOEIC運営委員会 東京業務センター 〒100-0014東京都千代区永田町2-14-2山王グランドビル  TEL0120-40-1019

関連資格

TOEICのお役立ち情報