TOP >  国家資格  電気,現場  >  工事担任者(電気通信設備)

工事担任者(電気通信設備)


国家資格

関連ワード : 難易度:やや難しい 電気,現場 


難易度合格率はAI22~47%、DD6~19~41%%、総合種13%ほど
就職電気通信事業および通信設備工事業、電気設備工事業、通信機器販売業など。ますます多様化・複雑化していく情報通信においてニーズが多く、今後もさらに増えると思われます。就職・給与・昇格においても優位性を生かすことができます。
仕事内容利用者のネットワークや端末設備を、光ファイバ網などの情報通信インフラに接続作業およびその接続工事を行う上で必要とされる設計・施行・安全・運用・保守面の管理を行います。

HP 

工事担任者(電気通信設備)試験情報

受験資格

制限なし

試験内容

●AI第一種 ①電気工学の基礎、②電気通信の基礎、③端末設備の技術、④総合デジタル通信の技術、⑤トラヒック理論、⑥情報セキュリティの技術、⑦接続工事の技術、⑧電気通信事業法及びこれに基づく命令、⑨有線電気通信法及びこれに基づく命令、⑩不正アクセス行為の禁止等に関する法律⑪電子署名及び認証業務に関する法律及びこれに基づく命令 ●AI第二種 ①電気工学の基礎、②電気通信の基礎、③端末設備の技術、④総合デジタル通信の技術、⑤トラヒック理論、⑥情報セキュリティの技術、⑦接続工事の技術、⑧電気通信事業法及びこれに基づく命令、⑨有線電気通信法及びこれに基づく命令、⑩不正アクセス行為の禁止等に関する法律、⑪電子署名及び認証業務に関する法律及びこれに基づく命令 ●AI第三種 ①電気工学の基礎、②電気通信の基礎、③端末設備の技術、④総合デジタル通信の技術、⑤情報セキュリティの技術、⑥接続工事の技術、⑦電気通信事業法及びこれに基づく命令、⑧有線電気通信法及びこれに基づく命令、⑨不正アクセス行為の禁止等に関する法律の大要 ●DD第一種 ①電気工学の基礎、②電気通信の基礎、③端末設備の技術、④ネットワークの技術、⑤情報セキュリティの技術、⑥接続工事の技術、⑦電気通信事業法及びこれに基づく命令、⑧有線電気通信法及びこれに基づく命令、⑨不正アクセス行為の禁止等に関する法律、⑩電子署名及び認証業務に関する法律及びこれに基づく命令 ●DD第二種 ①電気工学の基礎、②電気通信の基礎、③端末設備の技術、④ネットワークの技術、⑤情報セキュリティの技術、⑥接続工事の技術、⑦電気通信事業法及びこれに基づく命令、⑧有線電気通信法及びこれに基づく命令、⑨不正アクセス行為の禁止等に関する法律、⑩電子署名及び認証業務に関する法律及びこれに基づく命令 ●DD第三種 ①電気工学の基礎、②電気通信の基礎、③端末設備の技術、④ネットワークの技術、⑤情報セキュリティの技術、⑥接続工事の技術、⑦電気通信事業法及びこれに基づく命令、⑧有線電気通信法及びこれに基づく命令、⑨不正アクセス行為の禁止等に関する法律の大要 ●AI・DD総合種 ①電気工学の基礎、②電気通信の基礎、③端末設備の技術、④総合デジタル通信技術、⑤トラヒック理論、⑥ネットワークの技術、⑦情報セキュリティの技術、⑧接続工事の技術、⑨電気通信事業法及びこれに基づく命令、⑩有線電気通信法及びこれに基づく命令、⑪不正アクセス行為の禁止等に関する法律、⑫電子署名及び認証業務に関する法律及びこれに基づく命令

願書受付期間

インターネット:①2月上旬~3月上旬頃まで、②8月上旬~9月上旬 郵送:①2月上旬~3月上旬、②8月上旬~9月上旬

試験日程

5月中旬。11月下旬(年2回)

受験地

東京、横浜、市川、さいたま、小山、甲府、札幌、旭川、仙台、秋田、郡山、盛岡、長野、新潟、金沢、富山、名古屋、静岡、津、大阪、神戸、京都、広島、岡山、米子、周南、松山、高松、徳島、熊本、福岡、宮崎、大村、鹿児島、那覇(35地区) 受験料 8700円

合格発表日

12月中旬

受験申込・問合せ

(財)日本データ通信協会電気通信国家試験センター 03-5907-6556北海道支部 011-272-1650東北支部 022-217-2239信越支部 026-235-6025北陸支部 076-234-6527東海支部 052-939-1274近畿支部 06-6946-1046中国支部 082-223-8847四国支部 089-946-4160九州支部 096-311-1893沖縄支部 098-836-0520 技術士  電気工事士  電気通信主任技術者  電気主任技術者