TOP >  国家資格  電気,現場  >  電気工事士

電気工事士


国家資格
住宅・店舗・工場などの電気設備・配線の工事・メンテナンスを行う技術者です。生活や仕事に必須の電気ですが、電気工事はミスをすると漏電など火災の原因となっていまいます。そこで電気に関する知識・技術力・法令などの理解を証明するための試験です。一種と二種にわかれており一種はビルや工場などで500kw未満の電気設備の工事作業を行うことができ、二種は住宅や店舗といった一般用電気工作物の電気工事に従事する事ができます。

関連ワード : 難易度:普通 電気,現場 


電気工事士の第一種と第二種

第一種最大電力500キロワット未満の工場、ビルなどの設備工事。
第二種600ボルト以下の住宅や小規模店舗の設備工事。

第一種には実務経験が必要

第一種電気工事士の試験自体は実務経験は必要ありませんが、資格を得るには第一種電気工事士試験合格後に大学、高等専門学校電気工学科卒業者は3年以上、それ以外の者は5年以上の実務経験が必要です。いいかえれば第2種電気工事士の資格がないと、実務経験を積む事もできません。

試験の段階

試験は第一種も第二種も、筆記試験(四肢択一方式)と、実技による技能試験が行われます。
また、筆記試験合格者はその年と次の年までは筆記試験免除されます。

試験は年2回

例年 筆記試験6月(技能7月)と筆記10月(技能12月)の年2回行われます。
HP 

電気工事士試験情報

受験資格

制限なし

試験内容

●第一種 □筆記試験(四肢択一方式のマークシート) ①電気に関する基礎理論、②配電理論・配線設計、③電気応用、④電気機器・蓄電池・配線器具・電気工事用の材料及び工具並びに受電設備、⑤電気工事の施工方法、⑥自家用電気工作物の検査方法、⑦配線図、⑧発電施設・送電施設及び変電施設の基礎的な構造及び特性、⑨一般用電気工作物及び自家用電気工作物の保安に関する法令 □技能試験 ①電線の接続、②配線工事、③電気機器・蓄電池及び配線器具の設置、④電気機器・蓄電池・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法、⑤コード及びキャブタイヤケーブルの取付け、⑥接地工事、⑦電流・電圧・電力及び電気抵抗の測定、⑧自家用電気工作物の検査、⑨自家用電気工作物の操作及び故障箇所の修理 ●第二種 □筆記試験(四肢択一方式のマークシート) ①電気に関する基礎理論、②配電理論及び配線設計、③電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具、④電気工事の施工方法、⑤一般用電気工作物の検査方法、⑥配線図、⑦一般用電気工作物の保安に関する法令 □技能試験 ①電線の接続、②配線工事、③電気機器・蓄電池及び配線器具の設置、④電気機器・蓄電池・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法、⑤コード及びキャブタイヤケーブルの取付け、⑥接地工事、⑦電流・電圧・電力及び電気抵抗の測定、⑧一般用電気工作物の検査、⑨一般用電気工作物の操作及び故障箇所の修理

願書申込み受付期間

●第一種7月上旬~下旬 ●第二種3月中旬~4月上旬

試験日程

●第一種 □筆記試験・・・・10月上旬頃 □技能試験・・・・12月上旬頃 ●第二種 □筆記試験・・・・6月上旬頃 □技能試験・・・・7月下旬頃

受験地

●第一種 □筆記試験札幌、仙台、新潟、東京、さいたま、名古屋、金沢、大阪、広島、高松、福岡、那覇 □技能試験札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、金沢、大阪、広島、高松、福岡、那覇 ●第二種・・・・全国各地

受験料

●第一種・・・・11300円(HP申込みは10900円) ●第二種・・・・9600円(HP申込みは9300円)

合格発表日

●第一種 □筆記試験・・・・11月上旬 □技能試験・・・・翌年1月中旬 ●第二種 □筆記試験・・・・7月上旬 □技能試験・・・・9月上旬

受験申込・問合せ

(財)電気技術者試験センター 03-3552-7691

電気工事士合格情報

第一種電気工事士試験

年度 受験申込者 筆記試験 技能試験
(筆記免除者)
技能試験
(筆記試験合格者)
筆記
申込者
筆記
免除者
受験者 合格者 受験者 合格者 受験者 合格者
H20年度 33,266 5,252 29,114 11,422 4,873 2,899 11,223 7,289
H21年度 40,966 4,696 35,924 16,194 4,400 1,941 15,783 11,690
H22年度 41,820 4,922 36,670 15,665 4,570 3,281 15,337 9,246

第二種電気工事士試験

年度 受験申込者 筆記試験 技能試験
(筆記免除者)
技能試験
(筆記試験合格者)
筆記
申込者
筆記
免除者
受験者 合格者 受験者 合格者 受験者 合格者
H20年度 86,584 17,267 79,345 43,237 14,564 8,483 43,406 30,285
H21年度 102,963 19,276 94,770 63,620 16,407 11,787 63,253 44,006
H22年度 107,359 24,605 98,600 58,935 20,778 11,183 59,011 43,094