建設機械施工技士試験情報
受験資格
●一級 1.大学で指定学科卒業後、実務経験3年以上(指定学科以外は4年6月以上) 2.短大、高専指定学科卒業後、実務経験5年以上(指定学科以外は7年6月以上)3.高校卒業者で、2級合格者、実務経験5年以上4.2級合格者、実務経験5年以上5.実務経験15年以上
●二級 1.大学で指定学科卒業後、実務経験6ヶ月以上(指定学科以外は1年以上)2.実務経験6年以上など
※職務経験や学歴により細かく規定されています。
試験内容
●一級 □筆記①土木工学、②建設機械原動機、③石油燃料、④潤滑剤、⑤建設機械、⑥建設機械施工法、⑦法規 □実地1.組合せ施工法(記述式試験)2.操作施工法(実技試験)
●二級 第1種(ブルドーザ)第2種(油圧ショベル)第3種(モータ・グレーダ)第4種(ロード・ローダ) 第5種(アスファルト・フィニッシャ)第6種(アースオーガ)から1種目選択し以下の科目を 受験します。□筆記1.土木工学2.建設機械原動機3.石油燃料4.潤滑剤5.法規6.選択種の建設機械施工法□実地1.操作施工法(実技試験)
願書申込み受付期間
□学科・・・・3月中旬~4月中旬頃まで
□実地・・・・学科試験合格者及び学科試験免除該当者に通知
試験日程
□学科・・・・6月中旬頃
□実地 組合せ施工法・・・・6月中旬 操作施工法・・・・8月下旬~9月中旬の先方指定日
受験地
□学科 北広島、仙台、東京、新潟、名古屋、東大阪、広島、高松、福岡、那覇
□実地 石狩、多賀城、栃木県下都賀郡壬生町、秩父、新潟市、小松市、刈谷、明石、小野、広島、善通寺、福岡県糟屋郡須恵町、那覇市近郊
受験料
●1級□学科・・・・10100円□実地 操作施工法2科目と組合せ施工法・・・・27800円 操作施工法1科目と組合せ施工法・・・・21400円 組合せ施工法のみ・・・・15000円
●2級□学科・・・・1種別に付、10100円(2種別まで同時に受検可)□実地・・・・21600円(ただし、施工機械1種別につき)
受験申込・問合せ
(社)日本建設機械化協会試験部 03-3433-1575