不動産鑑定士試験情報
受験資格
制限なし
試験内容
●短答式試験(マークシート)
1.不動産に関する行政法規 ①土地基本法など、②都市緑地法2.不動産の鑑定に関する理論 ①不動産鑑定評価基準及び不動産鑑定評価基準運用上の留意事項
●論文式試験
1.民法 ①民法典第1編から第3編を中心に、第4編及び第5編並びに次の特別法を含む。 借地借家法、建物の区分所有等に関する法律2.経済学 ①ミクロ及びマクロの経済理論と政策論3.会計学 ①財務会計論( 企業の財務諸表の作成及び理解に必要な会計理論、関係法令及び 会計諸規則を含む。)4.不動産の鑑定に関する理論 ①不動産鑑定評価基準及び不動産鑑定評価基準運用上の留意事項
願書申込み受付期間
3月上旬~中旬
試験日程
●短答式試験・・・・5月の第3日曜日
●論文式試験・・・・8月の第1日曜日を含む土・日・月曜日の連続する3日間(前後する場合あり)
受験地
●短答式試験・・・・札幌、宮城、東京、新潟、愛知、大阪、広島、香川、福岡、沖縄
●論文式試験・・・・東京、大阪、福岡
受験料
電子申請の場合・・・・12800円
書面申請の場合・・・・13000円
合格発表日
●短答式試験・・・・6月下旬頃
●論文式試験・・・・10月下旬頃
※新制度では、試験合格後、実務修習において、不動産鑑定士となるのに必要な技能及び高等な専門的応用能力を修得し、その修了について国土交通大臣の確認を受けることによって、不動産鑑定士となる資格を有することになります。
受験申込・問合せ
各都道府県主管課又は、国土庁土地・水源局地価調査課03-5253-8111